運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

防衛省では、電波情報画像情報人的情報公開情報収集各国国防機関との情報交換、こういった各種情報収集を行っております。  防衛大綱においても、これらの情報収集能力及び態勢を強化することとしているところです。特に人的情報につきましては、防衛在官派遣体制の充実を図っております。二〇一四年度から五年間で二十一名の集中的な増員を行っているところです。  

岸信夫

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

一つは、先ほど来答弁がございますように、情報収集でございまして、防衛省のあらゆるセンサーをやって集める、そして直ちに情報を共有する、そしてまた各国国防機関との関係を重視しております。  二点目は、平素からの訓練ということでございまして、都道府県本部、四十七都道府県すべてと自衛隊共同訓練をやっておりまして、そういったことを積み重ねていくということではないかというふうに思っております。  

高見澤將林

2006-10-27 第165回国会 衆議院 外務委員会 第3号

それからさらに、防衛庁自衛隊が諸外国国防機関と実際に、まだ現在はございませんが、協力する、そういうフェーズになりました場合に、具体的な活動になった場合には、省と位置づけていただけますと、プロトコル上も含めまして、各国と対等のパートナーシップのもとに効率的な活動ができる、これは当然隊員の士気が非常に上がって成果をそれなりに上げられる、こういうふうに我々は考えております。  

西川徹矢

2002-05-08 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第4号

また、総理官邸には情報集約センターがございまして、内閣情報調査室その他の関係省庁との情報交換や、また書類、資料等収集整理、それぞれの外国商業衛星画像、こういうものによるデータ解析いたしておりますし、電波情報並びに外国国防機関等との情報交換等を行いまして、非常に幅広い面で情報収集いたしております。  

中谷元

2002-04-11 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

ただ、先生にこの内容を御報告申し上げておきますと、一つ、これは七つまでありますけれども、内閣情報調査室その他の関係省庁との情報交換、あるいは各種公刊資料等収集整理、各自衛隊陸上部隊艦艇航空機による警戒監視活動商業衛星画像によるデータ分析解析我が国上空に飛来する各種電波収集、処理、分析在外公館に派遣されている防衛在官による情報活動各国防衛国防機関との情報交換等々ございます。

萩山教嚴

2000-04-27 第147回国会 参議院 外交・防衛委員会 第12号

○国務大臣(瓦力君) 現在、防衛庁におきましては各種公刊資料収集整理でございますとか、各自衛隊陸上部隊艦艇航空機による警戒監視活動でございますとか、商業用地球観測衛星データ解析でありますとか種々の方策を用いながら、あるいは外務省その他関係機関との情報連絡米国国防機関との情報交換等も通じましてでございますが、いろいろ知り得る限りの情報は常に収集したいという努力はいたしております。  

瓦力

1999-05-20 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第9号

防衛庁における具体的な情報収集活動としては、これはもう委員が一番御案内のとおりでありますが、各自衛隊陸上部隊艦艇航空機による警戒監視活動商業用地球観測衛星データ解析、あるいは我が国上空に飛来する各種電波収集在外公館に派遣されている防衛在官による情報収集活動、あるいは各種公刊資料等収集整理米国国防機関との情報交換などであります。

野呂田芳成

1990-11-05 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第8号

だから、国際通信条約上は、必ずこれは、これを使う場合については、もう軍隊でなければできないという第三十八条、国防機関設備に該当するのじゃないか、こう言っておるのでありまして、総理大臣、最後にもう時間がございませんから、責任ある答弁をお願いしたいと思います。  そのほかにインマルサットの問題も聞こうと思いましたけれども、これ、そこへ入ればよくもう外務省もわかったと思うのですが、総理、どうぞ。

上田利正

1990-11-05 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第8号

こういうことで使えるということになれば、平和協力隊でなくて明らかに自衛隊軍隊として、言うならば三十八条の「国防機関設備」という形の中でこれはやるということになりますね。そうなれば、これは憲法上からいって海外派兵になるでしょう。この通信上からいえば、そういうことに明確になるんじゃないか、こう聞いているのですよ。これをぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ言っていてはわからないじゃないですか。

上田利正

1989-06-22 第114回国会 参議院 外務委員会 第7号

その十七章によりますと、「特許商標庁長官は、その発明の開示されている特許出願を、原子力委員会国防長官および米国国防機関として大統領により指定された政府その他の省庁の長に調査のため利用させなければならない。」――要するに、こういう国防機関、原子力委員会、こういうところでこれは非公開にすべきだというときには、それに基づいて特許商標庁長官はこれを保留する。

丸谷金保

1989-06-14 第114回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

ただ、このITU条約電気通信条約によりましても、この三十八条によりますと、軍用無線設備、これは各国とも必ずしもこの条約に従うことなく使用できるということのようでございまして、国際電気通信条約の三十八条でございますか、「国防機関設備」と題しまして、「連合員は、その陸軍海軍及び空軍軍用無線設備について、完全な自由を保有する。」ということの規定がございます。

塩谷稔

1988-03-24 第112回国会 参議院 商工委員会 第3号

例えばお尋ねの、民間の方がなされました発明につきましては、それに対して特許を付与することによる公表または公開が――私は今アメリカ特許法関連条文から御説明しておりますが、それが国家の安全に有害であると特許庁長官が判断した場合には、特許庁長官はその特許出願原子力委員会国防長官及び米国国防機関として大統領に指定された政府のその他の省庁の長にまず調査させるわけでございます。

岡本行夫

1986-03-07 第104回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

第三十八条「国防機関設備」というところには、「陸軍海軍及び空軍軍用無線設備について、完全な自由を保有する。」という言葉は書いてあるけれども、その次には「遭難の場合において行う救助に関する規定、有害な混信を防ぐためにとる措置に関する規定並びに使用する発射の型式及び周波数に関する業務規則規定を、」「できる限り遵守」なければならない。」

松前仰

1975-06-03 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

田さんの質問で、第三十八条に「国防機関設備」という条項があって、その第一項に、いまお話しになりました「陸軍海軍及び空軍軍用無線設備について、完全な自由を保有する。」という規定があるわけですが、日本の場合は自衛隊にこれが適用されておりますかという質問に対して、自衛隊に対してこの規定は適用がないというふうな考え方をとっておりますというのが政府委員答弁ですから、これは当然のことですね。

中路雅弘

  • 1